丸井へワイシャツを購入しに行ったという話を友達から聞きながら、そろそろ自分も買いにいかないとなぁと思っているんだけど、どうも面倒。
それでも、そんな丸井で買い物をする機会が増えてきました。特にプライベートブランド品は安くて品質の良いものが増えている様に思ってます。
僕の身長だと、なかなか吊るしのものだとサイズがないので、イージーオーダーにする事が多いんだけれども、このイージーオーダー、ボタンの形やら縫い糸の色などパーツを変えても結構安く購入できるのがいい。
ところで、先日、伊勢丹吉祥寺店の閉鎖が取り上げられていました。
巷ではユニクロの好業績、ZARA、H&Mの進出などファッション関連の話を頻繁に耳にするので、ちょっとした違和感も感じるところがあるものの、百貨店の事業形態も少しずつ変化の時期にあるんだろうと思わざるを得ないニュースで興味深いです。
webの影響もあって、通販市場が拡大した要因の一つは手軽さ。わざわざ出ていかなくても、欲しいと思った時に気軽に商品を比較し購入する事が出来る。
富山の薬売り、さおだけ屋は売り手からやってきてくれて、不足したもの、また欲しいと思ったものをその場で購入する事が出来た。
売り手との距離、そして手軽さ。
薬、本、洋服、インテリア、ものによって、そのニーズも異なってくるし、先述したユニクロだとかの個ブランドと百貨店という業態を比べるのにも無理があるけれど、百貨店という業態は得意分野を活かしつつも、諸々着手できる事がまだまだ山のようにあるように思える。
そうは言っても、百貨店だって外商部門だってあるし、通販だってやっている、プライベートブランドもある。そうやって考えていくと、夜に思い付きでブログを書いている僕に分かるなんて話でもなく、この辺もうちょっと見ていかないと分かりません。
さて寝るか・・・。
百貨店は広いスペースを最大活用して
ショールームに徹したらいーんじゃないでしょーかね。
カツカツに物を並べて、案内係もおいて。w
実際に、デパートで見るだけ見て、ネット購入する人の方が
主流になりつつありますものねー。(^^)
投稿情報: カトリーヌ・ドルフ | 2009年5 月23日 (土) 17:46
カトリーヌ・ドルフ<ショールームか。確かに一店舗あたりの出店料下げて、より多くの品が集めて、ドンキホーテのちょっとハイソな感じにしていったりってありだよねぇ。
ブランド品とかの店舗で、個店と百貨店内とどっちが収益性高いか調べた結果によっては百貨店から一貨店化するような動きがあってもいいのかも。
百貨店が出来た頃の文化や町、流通のあり方と現在とを比較するともうちょっと答えが見えてくるなぁ・・・。
投稿情報: DBEER | 2009年5 月24日 (日) 08:47
出店というよりは、どちらかと言えば図書館的なイメージ。
各メーカー、各ブランドの商品を現物で閲覧出来る仕組み。
各店舗ごとのブースとか、そーいう無駄は全て排除して
価格に関係なく、完全にall吊るし。ww
そんなデパートなら行きたいけどなー。(^^)
投稿情報: カトリーヌ・ドルフ | 2009年5 月24日 (日) 15:40
カトリーヌ・ドルフ<あれから百貨店に関するエッセイみたいな本をパラパラ読んだりしたんだけれど、百貨店って写真撮影やらシャトルバスやらショッピング以外にも色々と楽しめるみたいね。高級店を誘致して入りづらいお店をイタズラに増やすだけじゃなく、試食やら試着やらと今ある事を思い切り全面に出して楽しんでもらうって事を意識してもらいたいよなー。
投稿情報: DBEER | 2009年5 月25日 (月) 05:18
ウチは幸い、三越や高島屋が近いので
実はしょっちゅう自転車で遊びに行っていますよ。
特に催し物会場は魅力的です。w
ただ、その頻度に比べてお財布の紐が固いだけだったり
つまらないフロアを素通りしてしまったり、です。
もっと楽しくして欲しいなぁ。(^^)
投稿情報: カトリーヌ・ドルフ | 2009年5 月26日 (火) 09:36